|
2005.01 V5.01 |
|||||
|
||||||
■ご使用条件 |
||||||
■Hos.CADデータの概要 |
||||||
◇画層管理データ |
◇文字スタイルデータ |
◇寸法スタイルデータ |
||||
■開始・終了と画面の構成 |
||||||
◇AutoCAD LTの起動 |
◇画面の構成 |
◇ファイルの保存 |
||||
◇AutoCAD LT/作図の終了 |
|
|
||||
■作図の前に |
||||||
◇Hos_Cadデータの導入 |
◇オプションの設定 |
◇Hos_Cad特殊ツールバーの導入 |
||||
◇シンボルの「お気に入り」への登録 |
◇テンプレ-トを使用した図面作成 |
|
||||
■作図の方法 |
||||||
◇シンボルを表示する |
||||||
◇Oスナップを設定する |
||||||
◇壁面のシンボルを挿入 |
||||||
|
1)壁面にシンボルを挿入 |
|||||
2)A通りの中間壁面にシンボルを挿入、挿入時にシンボルの方向を変える |
||||||
3)寸法通りにシンボルを挿入する(A通りから右へ1mの1通りの壁面に挿入) |
||||||
◇天井面のシンボルを挿入 |
||||||
|
1)部屋の中心に照明器具を配置する<方法T> |
|||||
2)部屋の中心に照明器具を配置する<方法U> |
||||||
3)部屋に2台の照明器具を配置する |
||||||
4)5台2列の照明器具を配置する |
||||||
◇配線を描く |
||||||
|
1)コンセントの配線を描く |
|||||
2)照明器具の配線を描く |
||||||
3)電源回路の配線を描く |
||||||
4)配線の角に丸みをつける(フィレット) |
||||||
5)配線の交差部分の削除 |
||||||
6)配線の条数を描く |
||||||
7)引き出し線で配線の必要事項を記入する |
||||||
8)電源回路番号を入れる |
||||||
◇特記事項等の記入 |
||||||
◇レイアウトの作成と印刷 |
||||||
■主なツールと機能 |
|
|||||
◆作図ツール |
|
|||||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
◆寸法ツール |
|
|||||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
◆編集ツール |
|
|||||
[オブジェクトの選択] |
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
◆ズームツール |
|
|||||
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|||
◆作図補助設定 |
|
|||||
[グリッドとスナップ] |
[極トラッキング] |
[Oスナップ] |
|
|||
■各種形式管理機能 |
|
|||||
◇画層管理 |
◇色設定 |
◇線種設定 |
|
|||
◇線の太さ |
◇文字スタイル管理 |
◇寸法スタイル管理 |
|
|||
◇点スタイル管理 |
◇単位管理 |
|
|
|||
■メニュー及びコマンド一覧 |
|
|||||
■シンボルデータ |
||
◇一覧表(HTML) |
◇JPEGデータ |
|
☆「AutoCAD LTは米国Autodesk, Inc.の米国およびその他の国における商標です。」 |